文芸社文庫NEO史上最大のヒット作となっている『余命10年』(小坂流加・著)。
この本は、余命10年の作者が命を懸けて綴った物語です。
そして、2022年3月4日に全国の映画館にて上映されました。
君の名は、天気の子の主題歌を手がけたRADWIMPS。
余命10年もまたRADWIMPSが主題歌、そして作中の音楽を手がけるということもあり、予告からかなりの話題を集めていました。
Twitterでのつぶやきでも「泣ける」「切ない」といったコメントが多く見受けられました。
そんな余命10年を観てきた感想をお話しして参ります。
あらすじ

数万人に一人という不治の病で余命が10年であることを知った二十歳の茉莉。彼女は生きることに執着しないよう、恋だけはしないと心に決めて生きていた。 そんなとき、同窓会で再会したのは、かつて同級生だった和人。 別々の人生を歩んでいた二人は、この出会いをきっかけに急接近することに——。 もう会ってはいけないと思いながら、自らが病に侵されていることを隠して、どこにでもいる男女のように和人と楽しい時を重ねてしまう茉莉。 ——「これ以上カズくんといたら、死ぬのが怖くなる」。 思い出の数が増えるたびに失われていく残された時間。二人が最後に選んだ道とは……?
映画『余命10年』オフィシャルサイト
不治の病にかかってしまった茉莉。生きたくても生きられない現実を受け止めながらも治すために薬を服用し続ける毎日。そんな中、中学校の同窓会で和人と出会います。そんな和人は仕事が上手く行かず、同窓会で自分の人生を歩んでいる同級生たちを見て、生きることが辛くなってしまいます。
そんな生きるのが辛い和人、生きたい茉莉の正反対な2人との出会いが、それぞれの人生を大きく変えていきます。
生きることを考えさせられる

もしも茉莉が自分自身だったら、長いようで短い10年が自分の余命だと知ったら。
みなさんはどのように生きていきますか?
医療は日々発達していますが、命ある内に治す方法が見つからなかったとしたら。想像しただけで僕は生きることも辛いです。
そんな作者が実際に余命10年と宣告されてできた物語、そこには彼女の生きた証がありました。
ストーリーは作者自身の体験ではないようですが、実際に余命を宣告された時の想いや今後の夢、生きたいという強い想いが鮮明に描かれています。
映画の短い2時間に凝縮された茉莉の10年の人生。
短くしたからこそ感じる10年という短かさは人生の儚さをとても感じられました。
自分自身の残りの時間をどのように生きていくか、とても考えさせられます。
豪華キャスト

引用:映画『余命10年』公式
高林茉莉を演じる『小松菜奈』、真部和人を演じる『坂口健太郎』のほか、余命10年に登場するキャストがとても豪華なのは見どころの1つではないでしょうか。
役 | キャスト | 役割 |
高林茉莉 | 小松菜奈 | 数万人に一人という不治の病で、余命が10年であることを知る |
真部和人 | 坂口健太郎 | 茉莉と恋に落ち、茉莉を変えていくきっかけを作る青年 |
富田タケル | 山田裕貴 | 茉莉と和人の中学の同級生 |
藤崎沙苗 | 奈緒 | 茉莉の大学の同級生で親友 |
三浦アキラ | 井口理 | 茉莉の友人・美弥の彼氏 |
高林桔梗 | 黒木華 | 茉莉の姉 |
平田 | 田中哲司 | 茉莉の主治医 |
高林百合子 | 原日出子 | 茉莉の母 |
梶原玄 | リリー・フランキー | 和人のバイト先の店主 |
高林明久 | 松重豊 | 茉莉の父 |
みなさんが好きな俳優、知っている女優はいましたか?
それぞれの登場人物がとても重要な役割を担っています。
知っている俳優や女優が目当てで観にいくのも1つの楽しみになりますので、ぜひ劇場まで足を運んでみてください。
まとめ

いかがだったでしょうか。最後まで読んでいただきありがとうございました。
今回は「余命10年」の感想をお話しして参りました。
「生きる」ことについてとても考えさせられる映画です。
生きる理由が見出せないでいる方、人生に悩みを抱えている方
そんな方々に観て頂きたい映画です。
3月19日〜第1弾、3月26日〜第2弾で入場者特典が配布されますので、この機会に劇場に足を運んでみてください。
また、Twitterでのキャンペーンも行っているため、ぜひみなさんの感想を投稿してみてくださいね。
これからも世に出される素敵な映画たち、そんな映画をたくさん観るためにイオンシネマで映画をお得に見る方法も紹介しています。
こちらもぜひチェックしてみてださい。
皆さんの人生に素敵な映画ライフを!