こんにちは! 翔です!
皆さんには大切な方はいらっしゃいますか? 喧嘩したとき、どうにも仲直りができない。という方もいらっしゃるのではないでしょうか?
今回は、恋人と長く付き合って行くにあたり、喧嘩してから仲直りするまでの道筋についてご紹介したいと思います!
その前に自己紹介から!
僕はコミュニケーションの仙人です!
高校3年生から付き合っていた彼女と7年を共に過ごし、今年の1月に入籍いたしました!
「夫婦」としてではなく「恋人」として長い7年間を一緒に過ごす中で、長く付き合って行くノウハウを沢山蓄えてまいりました!
今回はその中の喧嘩編のご紹介です! では、本題に参りましょう!
喧嘩が起こる原因

まず、把握しておきたいのが「喧嘩が起こる原因」です
これを把握しておかないと、そもそも仲直りするための謝る過程に辿りつけません。
そして把握せず曖昧な状況にして仲直りしてしまうと同じ事を繰り返します。
喧嘩が起こる原因を把握することはとても重要なことなのです。
そして、喧嘩が起こる原因は大きく言うと「価値観の違い」で起こります。
皆さんが相手に怒りを感じる時を思い出してみてください。
自分が許せない事を相手がしている。と言った状況がほとんどだと思います。
そう言った価値観の違いから喧嘩が起きていることを覚えていてください。
喧嘩の時の注意点

僕たちは喧嘩をする際に気をつけているルールが3つあります。
1.感情的にならない
話し合いをする上で感情的になってしまっては解決できるものも解決できません。
ついつい、関係のない余計な一言を言ってしまい、エスカレートしてしまうことはありませんか?
怒っている時だからこそ冷静に。怒られていても冷静に。お互いが冷静な時に話し合いをしましょう。
2.その時に全て解決しようとしない
どうしても感情的になってしまう場合、無理にその時に解決しようとせず時間を置きましょう。
1人になる事で見つめ直す時間ができ、客観的な判断をする事ができます。
あれは自分が悪かったな、とか。でも自分はこうして欲しかったんだよなあとか。
見つめ直した時に思った事をまとめる事で話し合いの時にスムーズです。
3.名前で呼ぶ
喧嘩の時は相手の名前で呼ぶようにしましょう。
「お前」なんて言ったら凄く距離が空いたように感じますよね。
細かい部分かもしれませんが、普段接する時の呼び方で喧嘩をしましょう。
喧嘩をするときは、以上の3つに気をつけています!
感情的にならず、喧嘩をしてもお互いを尊重する気持ちは忘れずに!
怒っている理由を伝える

これは以前書いた記事「すぐに別れる悩みを解消! 彼氏・彼女と長続きする方法!」の中でもご紹介しているものと類似する内容となってしまいますが、この記事においてもとても重要な事なのでご紹介いたします!
以前の記事に関しては下記のタイトルからご覧いただけます!
まず、怒っている方へ。怒っている理由は相手にはっきり伝えましょう!
なぜ気づいてくれないのかと、思う状況もあるかもしれません。
しかし、先ほどもご紹介したようにこれは価値観の違いで起きている事です。
仲直りをするために、今後も長く付き合っていくために、我慢せずあなたが怒っている事をはっきりと伝えましょう!
素直に謝る

次!怒られた方!怒っている理由を言われて今こう思いましたね?
(なぜそんな事で怒っているんだろう・・・) 僕には手に取るようにわかりますよ!
そう、これは価値観の違いで起こっている事。価値観の違いで怒っている事。
上手く決まりましたね!
価値観の違いで起こる事はわからなくてもいいんです。
でも大事なのは相手が嫌だったと言う事。
怒られたからとふてくされず、まずは素直に謝りましょう! そして同じ事を繰り返さない!
御二人が上記をすぐに行えば、大事にならずそこですぐに喧嘩は終了です!
それでも納得のいかない場合は次の見出しでご紹介いたします!
お互いが納得する形にする

怒っている理由を伝える→謝る
この2ステップを終えた後に残るモヤモヤ。これをそのままにしてはいけません。
その気持ちもはっきり伝えましょう。
これは僕たちの体験として実際にあった出来事をお伝えします。
僕は会社員で、フリーターである妻よりも帰りが遅いため掃除や料理等、家事は全て妻がしていました。
ある日妻が言います。「翔くんは帰ってきてから休むばかりで何もしてくれない」と。
その時は妻に対してすぐに謝りましたが、僕の中では「仕事終わりは疲れているのに」というモヤモヤが残っている状況でした。
それを伝え、話し合った結果できたルールが「家事の分担」でした。
妻は掃除と料理を 僕は洗濯と食後の皿洗いを
そしてお互い、疲れてどうしてもと言う時はそれを伝えて相手の役割も担う事になりました。
これで僕も疲れていてもできるだけの家事を担う事で、妻の負担も減らせる。といった解決に辿り着きました。 でも妻に言われました。「疲れているのは翔くんだけじゃないよ」と・・・笑
たしかにそうやん!!
妻も今日は仕事だったやん!!
いつの間にか家事は女性がやるもの、と誤った価値観が僕の中で少しはあったのかもしれません。本当に反省です。
と、こんな感じでお互いが納得できる話し合いをしていきましょう!
まとめ

いかがだったでしょうか!
今回は恋人と長く付き合うため、喧嘩をした時の仲直りまでの道筋をご紹介いたしました!
ついつい言い過ぎてしまわないよう、冷静にお互いが納得する形で話し合いをしましょう!
喧嘩はお互いが向き合う最大の瞬間!喧嘩が原因で別れたと言う事がないよう相手を尊重し、幸せになってくださいね!
このように僕のブログでは人とのコミュニケーションについてご紹介しています!
気に入ってくださった方、今後も参考にしてみたいと思ってくださった方はまた覗きに来てくださいね!
もっとこうした方がいい!自分たちはこんな事をしているよ!といったコメントもお待ちしております!
恋人と素敵なひと時を!
それではまたお会いしましょう! またね!
↓お問い合わせはこちら↓